携帯電話(ケータイ、モバイル)は、今では9割以上の国民が保有しているという結果が出ています。
パソコンから閲覧するウェブサイト(webサイト)と、携帯電話から閲覧するwebサイト、いわゆる携帯サイトとでは、もちろん勝手が違います。
画面の大きさといったこともそうですが、そもそもの根幹である、ウェブサイトを構成する言語にも、携帯サイトでは制限がかかります。フルブラウザ対応(パソコンとほぼ同じ状態で閲覧できる)などのモバイルサービスもありますが、レイアウトが崩れたり一部の機能がうまく動作しない、などの不備が生じることもあります。
今後、スマートフォンの普及も浸透していくことが考えられます。
ですので、モバイルとスマートフォン両方に対応したホームページ制作を考えていくことが求められるでしょう。
ちなみに、Movable Type(ムーバブルタイプ)というCMS(コンテンツマネージメントシステム)で制作したwebサイトは、自動的に携帯用のホームページも生成されるため、新たに携帯サイトを作る必要がありません。
当社の制作するホームページもCMSを用いています。