業務別のテーマサイトは2つも3つも必用なのでしょうか。
業務ごとのテーマサイトは集客には最も有効です。
業務別のテーマサイトに関する理由は以下になります。
・業務ごとだと検索エンジンの評価が高くなる。
・ホームページを閲覧したユーザはその業務に力をいれてる事務所として見ていただける。
ホームページにはコーポレートサイトと言われるものと情報提供型の専門サイトと言われるものがあります。
検索エンジンに受けがよくて仕事の受注に繋がるのは情報提供型の専門サイトのほうです。コーポレートサイトはきれいで分かり易い目次とお考え下さい。コーポレートサイトは異なったステークホルダーに価値提供と情報の提供をしていく役割を担っています。つまり誰が見ても自分の欲しい情報にすぐにたどりつけないといけないのです。コーポレートサイトから別ドメインの各専門サイトに別れていくのが顧客獲得ホームページ作成の法則ということになります。
資金的に難しい場合もありますのでまず、コーポレートサイトを立ち上げ、その中でメインの業務を打ち出していきます。利益が十分に確保出来た場合「情報提供型専門サイト」の立ち上げを検討下さい。
また、紹介などを目的にコーポレートサイトを作るケースもありますが、これは集客ではなくクロージングや稟議にかけてもらう目的なのでデザイン、キャッチコピー、実績、説得材料のみ詰め込んで完結すればよいので単一でも成立いたします。
コーポレートサイトと専門サイトを同時に立ち上げる場合打ち合わせが1回で済みますので料金は別に2つ作るより割安にすることもできますのでご相談ください。